あ行

アクリル樹脂

アクリルプラスチック、アセトン、化成ソーダなどを主原料とした
重合体で比重小さく、硬度高く、かつ十分な光透過性を有するので、
広く使用されている。

アクリル塗装

耐候性に優れている。安価であり汎用品である。

上げ裏

軒先の天井部分のように、上方に設けられたもので、下から見える部分。

足場

工事を行う場合の架設作業床。
作業員の通路などの目的で構成された木製または鋼製の仮設物。
本足場、一側足場。吊り足場などの形式がある。

雨押え あまおさえ

部材の境目に取り付けられたトタン。

アルデヒド

アルデヒドアルデヒド基-CHOを持つ化合物の総称。
車の排ガス、タバコの煙などにも含まれ、
光化学スモッグの原因になるといわれている。
特にホルムアルデヒドは室内環境汚染の原因とされる。

アンカーボルト

アンカーは定着する、固定するの意。
柱や土台を鉄骨造りや木造の建築物の基礎コンクリートに
固定するために埋め込むボルト。

RC

鉄筋コンクリート造りのこと。

犬走り

築地・石垣・堤防などと、その外にある溝との間にある細長い平らな部分。

打ち放しコンクリート

コンクリート面にタイル、モルタルなどの仕上げを施さず、
型枠の木目などを残した表面をそのまま仕上げとする。

上塗り

中塗りの上に塗る最後の仕上げ塗り。
この良否・色彩が美観・耐久性を大きく左右する

ウールローラー

耐水型紙などの芯筒繊維毛を植毛した塗装部。
回転軸を持ったハンドルにこの筒を取り付け、
毛に塗料を含ませて、手によって転がすことにより塗装する。
刷毛よりも熟練を要さず、均一な膜をを塗りつけることができるので、
近年非常に多く使用されることになってきた。

毛の長さ(短毛、中毛、長毛など)、
毛の種類を用途や塗料の種類・仕上がり・下地の状態・性質に
合わせて選択する、筒とハンドルを脱着式にしたものが一般的である。

エアスプレー

塗料を霧状に噴出して塗装する塗装具。

エアレススプレー

塗料を60~200kg/c㎡の高圧に加圧し小口径から噴出し、
吹き付け塗装を行う塗装具。

エコマーク

(財)日本環境協会が定めた設定基準を充たす
「環境保全型商品」につけられるシンボルマーク。
エコマークを表示した商品を広く消費者に使用してもらい、
生産者にもエコマークを表示できる商品を
積極的に・販売してもらうことを目的としている。

ALC

気泡コンクリート。
軽量で断熱性、耐火性に優れ、内外壁、屋根、床などに使用される。

エフロレッセンス

石材やコンクリートなどの表面にできる白い結晶のこと。白華ともいう。

エポキシ樹脂

1分子中にエポキシ基2個以上有する熱硬化性合成樹脂。
エポキシ樹脂は黄から褐色の粘潤な液体
または固体で分子量は300~8000、比重1.15~1.20である。
ポリアミンや無水フタル酸で架橋に硬化する。
塗料のほか接着剤、電気絶縁材に使われる。

エポキシ樹脂注入工法

モルタルやコンクリートの床、壁、天井など浮きや亀裂など部分に、
エポキシ樹脂を注入して補修する工法です。

エマルション

水に油脂や合成樹脂が数μmの粒子径で分散し、
懸濁している状態をいう。

エマルションペイント

エマルション樹脂を用いて製造された塗料。
水で希釈でき、塗布後は水の発散によって固化し、
表面にはほとんど光沢のない被膜を作る。艶ありもある。

踊り場(おどりば)

階段の中途の踏み板を広くして、足休めとしたところ。

Copyright© 福岡の外壁塗装 木村塗料 All Rights Reserved.